【#美酢活 Q&A】専門家に聞いた、もっと#美酢活を楽しむアドバイス!

【#美酢活 Q&A】専門家に聞いた、もっと#美酢活を楽しむアドバイス!

みんなの#美酢活に関する質問を大募集!

「いつ飲むのがいいの?」「飲み方のバリエーションがもっと知りたい!」など、美酢についてもっと知りたいことはありますか?

今回は、美酢Beauty Vinegar Club公式インスタグラムのフォロワーの方々から募集した、「#美酢活」についての質問を、管理栄養士・食生活コンサルタントの浅野まみこさんにお答えいただきました!

お酢の効能って?

お酢の効能

Q

そもそもお酢の美容・健康効果はどのようなものがあるの?

A

疲労回復、整腸作用、からだに内臓脂肪をつきにくくする効果などが見込めます。

浅野さん:疲労回復に効果が見込めるのは、お酢の主成分である酢酸やクエン酸がエネルギーの産生を助けるためです。

また、酢酸は肝臓での脂肪合成や、脂肪細胞の肥大化を抑制し、内臓脂肪をつきにくくする効果が期待できます。

お酢に含まれるグルコン酸が、腸内環境を整える善玉菌の活動を助けるので「腸活」にお酢を取り入れる人もいますね。

その他にも吸収しづらいカルシウムなどミネラルの吸収を助ける「キレート効果」や食欲の増進、血圧上昇を防ぐ効果も見込めます。

Q

効果がでるまでにどれくらいかかるの?

A

人によってそれぞれ。何を期待するかによりますが、例えば肌改善を例にとると、身体の代謝を考え、1ヶ月ぐらいのスパンで考えると良いと思います。

浅野さん:便通などは、食べ始めて1〜2日で実感する場合もありますが、体が整うなどの体調変化は人それぞれですね。あくまで食品であり、薬ではないので、何か大きな変化が突然現れたり、逆に悪影響がでることもありませんよ。

Q

継続した方がいいの?

A

大量に飲む必要はありません。毎日の習慣化が大切です。

浅野さん:食品なので、一回摂取するだけで何かが変化することはありません。毎日の食習慣として、続けることで、体調が整う、調子が良くなるなど身体全体の変化として感じられると良いですね。

美酢であれば、パッケージ記載の炭酸割りの分量の、50mlを基準にまずは継続していくことをめざしましょう!

まずは1ヶ月継続してみよう!

美酢を飲むタイミングは?

美酢を飲むタイミング

Q

おすすめのタイミングはあるのでしょうか?

A

食事中や食後がおすすめ。甘いお菓子などを欲したときに代わりに飲むのも良いと思います。

浅野さん:食事中や食後は、唾液が出て、胃腸が動いている状態。栄養素を効率よく吸収することができるよいタイミングです!

さらに、美酢に含まれる「フラクトオリゴ糖」は、難消化性の多糖類と呼ばれるもの※。フラクトオリゴ糖は、ブドウ糖や果糖よりカラダに吸収されにくく、血糖値の急激な上昇を防ぎます。甘いものが食べたくなったときの代わりに飲むのもいいですね。

※フラクトオリゴ糖が使用されているのは、希釈タイプのみ

食事と一緒に美酢がおすすめ!

美酢の楽しみ方についてもっと知りたい!

美酢の牛乳割り

Q

お酢の胃腸への刺激がないか不安です…。

A

酸の刺激が心配な方は、美酢を牛乳で割るのがおすすめです!

浅野さん:空腹時に飲むと胃に負担をかけることがあります。そんな時は、乳製品と合わせて。牛乳の乳脂肪が胃に膜を張り、刺激を和らげる効果が見込めます。

ご自身の体調に合わせて、希釈量を調整するのも一つの方法。炭酸割りであれば、パッケージ記載の「4:1」を基準に、調整してみてくださいね。

Q

美酢のおすすめの飲み方を教えてください。

A

一番理にかなっているのは、ヨーグルトにかけて食べること!

浅野さん:美酢に含まれる「フラクトオリゴ糖」は、善玉菌のエサとなります。つまり、発酵食品のヨーグルトに合わせることで、「乳酸菌」や「ビフィズス菌」のエサとなり、相乗効果で、腸内環境の改善に役立ちます。

プレーンヨーグルトに、美酢の優しい甘さとフルーティーな味わいがぴったりですよ。

Q

美酢活とあわせて行うと良い食生活改善はありますか?

A

腸内環境の改善には発酵食品、美肌効果には「抗酸化ビタミン」、疲労回復には「ビタミンB1」。#美酢活に加えて運動もしっかり行っている方は、たんぱく質もあわせて摂るようにしましょう!

浅野さん:発酵食品には、善玉菌(乳酸菌、ビフィズス菌など)が多く含まれています。美酢にあわせるなら、麹の甘酒に加えたり、ヨーグルトにかけるのがおすすめ。

抗酸化作用によりシミ・シワの改善が見込める抗酸化ビタミンとは、「ビタミンE」「ビタミンC」「ビタミンA(ベータカロテン)」のことをさします。多く含まれているのは、緑黄色野菜。

美酢にあわせるなら、野菜ジュースに加えたり、人参やほうれん草などと一緒にスムージーにするのがおすすめです。

「ビタミンB1」は糖質をエネルギーに変えるのに必要な栄養素。豚肉など肉類に多く含まれています。「ビタミンB1」の体内吸収率を高めるアリシンが含まれる、ネギやニンニク、ニラなどをあわせるとさらに効果を高められます。

生姜焼きや豚ニラ……これはさっぱりとした美酢を飲みながら楽しんでいただくと良いですね。

運動もしっかり行っている方は、たんぱく質もしっかり摂取を。鉄分が多く入っている、牛肉などを使ったお肉料理がおすすめです。

美酢活とあわせて行うと良い食生活改善

楽しみながら#美酢活

楽しみながら#美酢活

美酢は、オフィスなどでのランチタイムには紙パックに入ったストレートタイプ、小腹がすいたときはゼリータイプなどシーンや気分にあわせて選べるのも嬉しいですね!うまく選ベると、継続して食生活に取り入れやすいでしょう。

美容や健康のために#美酢活を続けているのであれば、食事もしっかりとり、運動も無理のない範囲でゆるやかに続けていけるとなおいいですね。

おすすめの美酢はこちら
美酢プラス ざくろ

美酢プラス ざくろ

ざくろの甘みとお酢の酸味が程よく感じられ、フルーティーな後味をお楽しみいただけます。

内容量:500ml
希釈タイプ

美酢プラス マンゴー

美酢プラス マンゴー

芳醇なマンゴーの風味とまろやかな酸味が醸すフルーティーな味わいをお楽しみいただけます。

内容量:500ml
希釈タイプ

美酢ざくろ

美酢ざくろ

ざくろの甘みとお酢の酸味が程よい味わい。フルーティーな後味をお楽しみいただけます。

内容量:900ml
希釈タイプ

プロフィール

浅野まみこ

浅野まみこ

(あさの・まみこ)/管理栄養士・食生活コンサルタント・コンビニ外食研究家 株式会社エビータ代表取締役
糖尿病の行動変容を専門とし、15,000人以上の栄養相談を実施。行動変容をベースとした栄養カウンセリングのプログラムを確立し、2008年株式会社エビータを設立。カウンセリングサービス、企業の商品開発、コンサルティングをはじめ、テレビやラジオなどメディアに多数出演。年間100時間以上の講演を行う。コンビニを上手に活用した健康アドバイスをフィールドワークとし、コンビニ外食研究家としても活躍。
著書に「コンビニ・ダイエット」(星海社新書)、「血糖値を下げる夜9時からの遅ごはん」(誠文堂新光社)などがある。

株式会社エビータ

栄養士大学