美酢×加治ひとみ おすすめ美酢レシピ&美酢TIME
美酢ブランドアンバサダーに就任された加治ひとみさん。じつはプライベートでもずっと美酢を愛飲しているのだとか。そんな加治さんに美酢についていろいろとお聞きしました。そして、なんと加治さん考案の「美酢レシピ」も特別にご紹介! ぜひお試しください。
「美酢はなにか健康や美容に気を遣いたいけど続けるのが難しいという方にピッタリです。
手軽に果実発酵のお酢を取り入れることができて続けて飲むことで自分にうれしい効果がたくさんあるんです。
お酢特有の鼻にツンとくる感じがなくて飲みやすいから、美味しく続けられるので皆さんも新しい習慣 #美酢活、一緒に始めてみませんか?」
朝の「美酢ざくろスムージー」
材料(200ml程度)
美酢ざくろ
50ml
バナナ
1本
無調整⾖乳
150ml
冷凍ミックスベリー
30g
くるみ
5⽚
ミント
ひとつかみ
作り方
1.バナナはひと口大、くるみは荒く刻む。ミックスベリーとミントはトッピング用に少量取り分けておく。
2.取り分けた材料以外、すべてのものをミキサーに入れて混ぜ、グラスにそそぐ。ミックスベリーとミントをトッピングする。
加治さん′sポイント
朝に定番のスムージーには、美容と健康に良いオメガ3脂肪酸を含むくるみを追加して。
ミントも⼀緒にミキサーにかけると、⾹りもアップしておいしいですよ。最後にスプーンで美酢を回しかけると、さわやかさがアップするのでおすすめです。
昼の「美酢レモンソーダ」
材料(220ml程度)
美酢レモン
70ml
炭酸⽔
150ml
ライム
1/4個
レモン
1/4個
ローズマリー
1枝
氷
適量
作り方
1.ライムは薄切りにし、レモンは乱切りにする。ローズマリーは3、4つにちぎる。
2.グラスに氷を入れ、レモン、ローズマリー適量を入れ、美酢、炭酸水を注ぐ。
3.ライムと残りのローズマリーを飾る。
加治さん′sポイント
レモンなどの柑橘系にはビタミン補給効果が、ローズマリーには抗酸化作⽤、血回促進効果があります。きゅうりの薄切りなどを⼊れると、ハーブウォーター感がアップしますよ。
夕方の「美酢みかんホットティー」
材料(250ml程度)
美酢みかん
50ml
ルイボスティー(ティーバッグ)
1個
⽣姜スライス
2枚
シナモンスティック
1本
スターアニス
1個
お湯
適量
作り方
1.ポットにルイボスティー、生姜、シナモン、スターアニスを入れ、お湯を注いで1〜2分蒸らす。
2.耐熱グラスに全量美酢を入れ、ポットのお茶を注ぐ。
加治さん′sポイント
みかんの⾹りにはリラックス効果があり、シナモンや⽣姜による温活効果も期待できます。ルイボスティーがない場合は、シンプルなお湯でもおいしくいただけますよ。